イスラーム礼拝所 名古屋モスク バーブ・アル=イスラーム岐阜モスク

見学者からの感想 (2018)

2018年に名古屋モスクに見学にいらっしゃった方々からの感想の一部と写真を掲載いたします。

※2018年以外の感想は以下をご覧ください。
2021年分 2020年分  2019年分 2017年分 2016年分 2015年分 2014年以前の分

2018.11.17 名古屋学院大学学生

・イスラムを信仰している友人が数名いるのですが、本人に直接聞くことができないことを今回聞くことができて、よりイスラムへの理解がふかまりました。もっとほかの日本人をはじめとする全世界の人にイスラムが理解されると良いなと思います。
・イスラームには自由が少なく決まりを絶対に守るという偏見があったけれど、お話を聞いてイスラームは自由が多く決まりもゆうづうがきくんだなと感じました。断食も空腹すぎて亡くなる人がいないのかなと思っていたけれど、むしろ楽しみにしている人がいて、みんなが幸せになれる月なんだと感じました。

2018.11.14 岐阜県在住男性

・とても楽しい見学をさせていただきました。ありがとうございました。先日の瑞穂区のお話に続き、とても分かりやすく興味深いお話でした。「教育」の問題で、過激派組織や中東のことを考えたことはありませんでした。実際の礼拝の場所や、洗い場を見学できたこと、大変貴重な経験でした。信仰と清潔の結びつきを実感できました。ホワイトボードや、本棚の雰囲気などもとても良かったです。

2018.11.3 名古屋外国語大学学生

・先日は貴重なお話や礼拝の見学、交流会等を催していただき、本当にありがとうございました。イスラム教に対する理解が深まったことはもちろん、これまで知る機会がなかったヤングムスリムという層、そしてその世代のイスラムに対する考え、理解は自分の想像を遥かに凌駕しており、驚かされました。

2018.8.8 名古屋市公立中学校生徒

・僕以外の人がモスクに行くことに恐怖を感じるかもしれないけど平和好きのムスリムが多くてとても安心したし勉強になって良かったです。

2018.7.24 名古屋市立大学学生

・実際にイスラム教のモスクを訪ねたことで、世間のイメージには間違いも多いと改めて感じました。自分たちのような若い世代が、正しい知識をもって行動することが大切だと思いました。
・ハラルフードのことを深く知ることができ、良い勉強になりました。

2018.7.22 椙山女学園大学学生

・イスラム教=悪いことをしている人々が多いというイメージが強い日本は、宗教があまり根づいていないため、そうとらえてしまう人が多いと思いました。私もその一人でした。しかし、イスラム教のことを知って、私は感動しました。イスラム教が誕生した理由などを学んで、日本とは異なる文化や生活があるけれど、すごいなと思いました。イスラム教の印象が変わりました。礼拝を実際に見ることはあまりないので、とてもよい経験になりました。
・今日モスクへ行くと母に行ったら、こわい、なんで?と言われて、私は偏見がなかったのでたのしみとしか思っていなかったが、母のように偏見がある人は多くいて、やはり全ての人に理解してもらうのは何事に対しても難しいと感じた。
・海外旅行が好きで、オーストラリアやイギリスなどに行ったことがあります。キリスト教の方が多い国に行くときは、特に何も言われないのに、ムスリムの方が多い国の名前をあげ行ってみたいと周囲に話すと、危ないんじゃない?と心配されることがあります。やはり日本人はイスラム教のことを理解しておらず、ISと結びつける人が多いと感じます。少しずつでもイスラム教のイメージを変えていきたいと思ったし、もっとムスリムの方にとって、日本が住みやすい国になるといいなと思いました。そのためにも、イスラム教についてもっと詳しくなれるように、自分から学んでいきたいです。
・イスラム教がユダヤ教とキリスト教の中道的な宗教であり、私が想像していた堅苦しいものとは違うものでした。今日を機に、スカーフを巻いている女性への見方が変わったかなと思います。もっと、この事実が日本全体に知ってもらえれば良いのになと思いました。礼拝も見ることができて良かったです。

2018.7.17 南山大学学生

・本日は名古屋モスクを見学させていただき、ありがとうございました。イスラム教は決して厳しすぎず、かといって緩すぎることのない、中道な宗教であることを知ることができました。とても有意義な時間を過ごせたので、友人たちに来訪を勧めたいなと思いました。

2018.7.14 名古屋市公立高等学校教員と生徒

» 交流の詳細はこちら
・本日は名古屋モスクを訪問させていただき、ありがとうございました。新しいことをたくさん知ることができとても有意義な時間でした。(中略)今日知ることができたことで自分の中の考え方はすごく変化しました。自分のように、よく知らないという人は多いと思うので私も微力ながらそういう意識を変えさせられたらなと思いました。/ 生徒たちにとっても、お別れした後も先ほどまでやっていたゲームの話を続けて楽しそうに話しており、とても良い交流になったと思います。彼女らも知らない文化に対して少し、不安を抱いていたかも知れませんが、今日の交流で自分たちとも何も変わらないんだということ理解してくれたと思います。自分たちと何も変わらないなんて当然ですが、知らないと気づかないことだとも思うので、やはり彼女らにとっても良い体験になったと思います。

2018.7.11 名古屋外国語大学教授と学生

・モスクでの礼拝を拝見し、平和を愛するイスラムの精神に触れることができました。
・宗教について教科書に書かれていることにも誤りがあると分かりました。
・前世がないというイスラム教の考えは私の想像をはるかに超えたものでした。

2018.7.10 放送大学学生

・先⽇は貴重なお時間をいただき、卒業研究へのご協⼒をいただきまして、本当にありがとうございました。(中略)『イスラームが現代⽇本において、どのように広がりを⾒せるのか。そのきっかけは?』というのが私の問いでありましたが、サラさんの⺟親としての「⼦供たちの⽣きやすい社会にしていくために。」という活動こそ、⼀般の⽇本⼈へ理解が広まる⼤きな原動⼒だということが今回わかりました。サラさんの活動は、本当に特筆すべき内容だと思いました。そこで、当初私の頭の中にあった「地⽅のモスク」という観点ではなく、「国内でも先進的な、⽇本⼈への理解を促す活動をしている名古屋モスク」という観点でまとめていこうと思いました。

2018.7.3 早稲田大学教授と学生

・今回、名古屋モスクの訪問や名古屋モスクでの礼拝の見学はとても有意義なものでした。私はもともとイスラム教に対して厳しい規律があったり、ISの影響で暴力的というイメージがありました。しかし、ゼミでの学習や今回のお話や礼拝を見てイスラム教という宗教はものすごく深みがあり、信仰心が強い人たちが多い宗教であるなと感じました。今回の訪問でイスラム教やモスクに対する自分の中のイメージはガラリと変わり、いいイメージを抱くことができました。日本にはまだイスラム教について知らなく、先入観を持つ人が多くいると思うので色々な人にもっと知ってもらいたいと感じました。(男子学生)
・モスクに初めて行ったが、もっと厳粛で緊張する場所だと想像していたが、いい意味でそうではなかった。話を聞いている間も楽な姿勢を取れたし、礼拝に来ていた人同士で握手をするなどアットホームな雰囲気であると感じた。実際に初めて礼拝を見て、思ったよりも1回の礼拝時間が長いと思った。アザーンに音程やリズムがあることが面白かった。1種の音楽であるように感じた。毎回音程やリズムなど、歌い方は一緒なのか気になった。(女子学生)
・モスクの空間や礼拝の様子はやはり普段の私たちの生活にはない非日常のものであったが、恐怖感や圧迫感はなくイスラム文化を日本にいながら体験できる貴重な機会だった。またモスクが街並みに完全になじんでおり、モスクの目の前に着くまでその存在に気付かなかった。街並みや景観の中に溶け込み、周囲の人々と共生する姿が日本におけるイスラームの在り方であることが再確認できた。(男子学生)

2018.6.30 愛知県公立高等学校生徒

» 交流の詳細はこちら
・貴重な交流会を開いていただき、また美味しいエジプト料理のご馳走を用意していただきありがとうございました。 いつかレシピなど教えていただけると嬉しいです(笑)/私自身「人として自分を見てほしい」という言葉にとても心を動かされました。文化や宗教などで人をある型に当てはめるのではなく、“人”として接することを大切にしたいです。
・昔はイスラム教の人たちって私とは全然違う考え方とか行動とかするんだろうなって思ってた。ただほんとにほとんどの日本人と違うのは宗教だけ、って感じでみんな他は何も違わない普通の人たちなんだって思ったし身に感じた。
・外国行った時とかにムスリムの友達ができるけど宗教のことを聞いていいのか聞かない方がいいのかわからなくて疑問に思うことがあったけど今日こういう機会があって質問できて自分では理解が深まったと思う。それに同じ年代のムスリムとは仲良くなれて楽しかった。
・まず最初に驚いたことは、こんなにもたくさんイスラムの人がいたことで、日本人としてしっかりした日本語を喋られたことです。いくら日本人だからって綺麗な日本語で話す日本人はなかなかいないのに、イスラムの文化を持ってる人が日本語を流暢に話してて驚きした。とにかく宗教としてではなく、人としてみてほしいという思いがよく伝わりました。イスラムの文化は思っていたよりも自由が多くて驚きました。ラマダーンや、毎日5回のお祈りも当たり前であることだけど、苦を感じずに幼い時から行うことはすごいことだと思いました。
やっぱり人種差別みたいなのを感じて心を開けなかった時代もあるんだと身近に感じることができました。
・同じ年のムスリムの子達から意見を聞くことでとても勉強になった。特に、クラスの打ち上げ、コンビニでの買い物でも食べ物に気をつけなければならなくて、友達にも迷惑をかけてしまっているのではないか、と考えている子の話は彼らしかわからないようなことだから聞くことができてよかった。来年もこの機会があれば是非普通科の千種生にも来て欲しいと感じた。

2018.6.28 愛知県立大学講師と学生

・男女平等ではなく公平を大切にしているという考えが印象的でした。最近の日本では女性の社会進出を推進していますが、体力差もあり子育てもしなければいけないのに、同じように働けというのはおかしいと感じていました。女性を守り公平にするという考え方は日本も取り入れるべきだと感じました。

2018.5.18 名城大学付属高等学校教員

2018.3.3 南山大学学生

・本や論文で得た知識と実際に見たものが結びついた時に、イスラームを学ぶことの興味深さを改めて感じることができました。しかし、それと同時に、まだ偏った知識しか持っていないことにも気づかされました。実際に見てみないと、本当のことは見えてきません。これから大学でイスラームについて学ぶ上で、自ら足を運び、その光景を目に焼き付け、自分の耳で情報を得ることを大事にしていきたいと感じました。

2018.2.27 名古屋近郊在住女性

・サラさんのお話は、私自身の思い、日本人にありがちな固定観念、現代人の持つ宗教イメージ、日常生活の問題から、歴史、世界情勢まで、あらゆることを切り口に、イスラームの基本を、わかりやすくご説明いただいたので、文字通り時の経つのを忘れてしまいました。/ (中略)アッラーにひたすら帰依するが故に、16億人もの信者の方々が、各人でその信仰の形を自分で選んでいくことが可能な宗教であるということが、とても印象深かったです。

2018.2.14 尾張地区高等学校地理歴史・公民科教育研究会

・勤務校にもムスリムの生徒が在籍しています。配慮できることは可能な限り、配慮しているつもりですが、周囲の生徒にもそれらを理解してもらえるように伝えていくことがより大切だと痛感しました。
・教科指導面についてはもちろんですが、ムスリムの生徒が抱える悩みについては、学校全体の問題として考える機会となりました。
・講話を通して、本では分からないイスラームやムスリムの実情を知る機会となったことや見る大切さを感じました。
・イスラームの寛容さという点は、新しい知見になりました。また、直に礼拝を見ることができ、良い経験となりました。

2018.1.18 愛知県立大学学生

・在日ムスリムが直面する問題について、予想していたものとは違っていて、改めて日本でのイスラム教に対する理解について考えさせられました。礼拝を見学させていただいたのも貴重な経験となりました。
・一番印象に残ったことは、ムスリムであることを友達に話せないという子どもたちの現状です。ムスリムであることをからかわれたり、ISと同じように見られるなど、苦しい思いをしている子どもたちがいることに胸が痛みました。食べ物や礼拝室の配慮ではなく、「偏見」が最大の問題であると思いました。
・前から名古屋モスクのことを気になっていたので訪れることができてよかったです。ムスリムについて新しい一面を知ることができました。多くの人に訪れてほしい場所であると思いました。

2018.1.6 愛知県立大学学生

・先日は貴重な機会と心温まるおもてなしありがとうございました!もう1人の連れもとても楽しくて、ためになったと言って感謝していました。モスク訪問する前日まで、うまく皆さんの輪に入れるかドキドキしていましたが、皆さんとても気さくな方で、とても温かく出迎えていただき、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。/ (中略)お母さん方のお話の中で、小学校に通うなど外の社会とより関わるようになってから、自分がムスリムであることに疑問を抱くお子さんが多いことを知りました。また、礼拝の後、実際にムスリムのこどもたちとカードゲームで遊んでいたときに、自分の出番で「ビスミッラー」と言っていたり、イスラームに関する歌(勘違いかもしれませんが)を披露してくれたのが印象的でした。

»2017年の感想こちらからどうぞ
»2016年の感想こちらからどうぞ
»2015年の感想こちらからどうぞ
»2014年以前の感想こちらからどうぞ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.